お久しぶりです。 ( 3 / 3 ) [旅]

aa.jpg



翌朝、起きて窓の外を覗くと、青空が広がっていました。
暑くなりそうです・・・。



bb.jpg



この日向かったのは、但馬の小京都と呼ばれる、出石 ( いずし ) という町。
写真に写っているのは町のシンボル、辰鼓楼という櫓。
今では時計台になっています。



dd.jpg



出石城跡に行ってみました。
見晴らしの良い高台にある出石城跡には立派な石垣が残っているだけ。
本丸はさぞかし立派だったんだろうな~。



cc.jpg



出石といえば有名なのが皿そば。
関西でおそばって珍しいのですが、もともとは信州からお国替えでやってきた藩主
と共に出石にやってきたそば職人達が技法を広め、それがいつしか町の名物になったらしいです。

しかし・・・お国替えって、今の転勤ですよね。
今のように便利でなかった時代に、藩ごと引っ越すというのは、
それはそれは大変だったでしょうね !



ii.jpg



こじんまりとした町の中に、50件以上のお蕎麦屋さんが立ち並ぶ出石。
どこに入ろうか非常に迷いますが、まずは出石観光センターで
「出石皿そばめぐり巾着セット」を購入しました。
巾着に入っているのは・・・



jj.jpg



・・・永楽通宝です。
もちろんレプリカで、古銭一枚につき、1件で3枚の皿そばを食べる事が出来ます。

3枚 ! と驚いた方、ご安心ください。
出石の皿そばはとてもお上品なミニミニサイズ。
大体皿そば5枚で普通のざるそば1枚分くらいの量です。

通常は5枚で一人前のところ、いろいろなお店で食べ歩き出来るように、
古銭3枚で3件回れるようになっています。



ff.jpg



早速お店に入ってみました !
 
「皿そば」という名前の通り、おそばは小ぶりの平皿に盛り付けられています。
噂 ( どこの ? ) 通りのミニミニサイズ。
お上品です。



ee.jpg



一緒に出てきた薬味とつゆを絡めて頂きます。
う~ん、おいしい !



gg.jpg



どのお店のお皿にも店名が入っていて、もしコレクターがいたら、
おそばを食べた後にも涎をたらしそう !



kk.jpg



あっという間に古銭を使い果たし、お腹もいい具合になったので、町中を散策してみました。
風情のある柳の木の下にはふる~い灯篭が。



ll.jpg



近づいてみると、下の部分は何と古木で出来ていました。



mm.jpg



続いて、近畿地方に現存する最古の芝居小屋、永楽館に行ってみました。
明治34年に開館し、一度は閉館したものの、大改装を経て平成20年に再び開館したそうです。



nn.jpg



すべて見学可能な内部には、御覧のような五右衛門風呂や・・・



oo.jpg



井戸水をくみ上げるポンプ、



pp.jpg



レトロな非常灯など、そこかしこに時代を感じさせる物があり、とても興味深かったです。

ちなみにこちらでは、改装後いろいろな公演が行われていて、
11月の初めには歌舞伎も行われたようです。
こんな雰囲気の中で歌舞伎を見たら、昔にタイム・スリップした気分になるかもしれません・・・。



qq.jpg



町中には昔からのたたずまいのお店が並んでいました。



rr.jpg



八百屋さんの軒先で売られていたニンニク。
比較の対象がないのでわかりにくいのですが、
このニンニク、かなり大ぶりで実 ( というのかな ? ) の部分がソフト・ボール位の大きさがありました。
こんなに大きなニンニクを見たのは初めてで、ビックリ。



ss.jpg



ほかにも武家屋敷などの見どころもあり、名物の皿そばの食べ比べと併せてとても楽しく観光できた出石。
関西に引っ越して、はじめてこんな場所がある事を知りました。
まだまだ他にも楽しそうな場所が山のようにあり、興味は尽きません・・・。



nice!(32)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

お久しぶりです。 ( 2 / 3 ) [旅]

aa.jpg



翌朝一番に向かったのは、玄武洞公園。



bb.jpg



火山活動によって出来た六角形の玄武岩がユニークな風景を造っています。
こちらの玄武洞公園は山陰海岸国立公園の一部で、かなり見ごたえがあるにも関わらず、入場無料。
なんだか得した気分になってしまいました。



cc.jpg



足元を何かがちょろちょろと動いているな~と目をやると、なんとカニでした !
この公園はかなり高台にあったので、こんな場所にもカニが居るのかとちょっとびっくり。
そういえば、前日に泊まった宿の廊下 ( ! ) でも カニがちょろちょろ動いていたな~。



dd.jpg



お願いしているのになぜか怒っている、玄武洞公園のゆるキャラ、玄武岩の玄さん。
笑う時も怒っているのかな ???



ee.jpg



続いてこの日の宿泊地、城崎に到着。



ff.jpg



町の真ん中を走る川の両岸には柳が植えられ、とても風情があります。
・・・が、気のせいか妙に暑い。
あとで宿の方に聞いたら、城崎温泉のある兵庫県豊岡市は暑いので有名なんだそうです。
どうりで・・・。



jj.jpg



余りにも暑いので、町中のお店でちょっと休憩。
ビールのおつまみにイカを頼んだら、山盛りの大盤振る舞いで出てきてビックリしました。
う~ん、美味 !



gg.jpg



城崎といえば有名なのが、七湯めぐり。
城崎に宿泊すると、温泉街に七か所ある外湯に無料で入ることができます。
( 宿泊者以外でも有料で入浴可。 )
せっかくなので、早々にチェックインし、外湯に行ってみました。


こちらは七湯の一つ、御所の湯。
門構えも立派ですが、浴場も天井がガラス張りになっていて露店風でとても気持ちがいいです。
この後、5ヵ所廻りましたが、ここが一番気に入りました。



hh.jpg



一旦宿に帰り、夕食を済ませてから、また町に出てみました。
気温も昼間ほどは暑くなく、大勢の人がそぞろ歩きや湯めぐりを楽しんでいました。


ii.jpg



なんだかレトロなお店を発見。
こういうお店が、温泉街っぽくていいですね~ !



nice!(32)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

お久しぶりです。 ( 1 / 3 ) [旅]

お久しぶりです。
夏の間、余りの暑さに干されたイカのようになっていて、
やっと涼しくなってきたな~と思っていたら、はや11月下旬・・・。
気が付けば、かなり長い間ブログを更新していませんでした。
いけませんな~。

・・・というわけで、再びブログを始めますのでどうぞ宜しくお願い致します。



aa.JPG



こちらの写真は、まだ暑さが本格的になる前の7月の中旬に行った天橋立。
ちょっと曇ってはいましたが、綺麗な天橋立を眺めることができました。


dd.JPG



天橋立といえば有名なのが股のぞき。
天橋立に背を向けて足を開いて立ち、前屈して足の間から覗くと、
天橋立が空にかかっているように見えるというもの・・・なのですが、
どうでしょうか ???


ff.JPG



細長い島状になっている天橋立の両端はそれぞれ陸につながっていて、歩いて渡ることができます。
せっかくなので、レンタサイクルを借りて対岸まで行ってみました。
延々と続く松林・・・。



gg.JPG



天橋立の一部は、なんと海水浴場になっていました。
日本三景の一つで海水浴、う~ん、渋すぎる・・・。


ii.JPG



対岸に架かる橋。
御覧のように、船が通るときには橋の中心部が回転します。


hh.JPG



対岸には古くからの参道と古刹がありました。



jj.JPG



次に向かったのが伊根という町。
山に囲まれた湾沿いに舟屋と呼ばれる家々が立ち並んでいます。


kk.JPG



「舟屋」という名前の通り、それぞれの家の海側はガレージのようになっていて、
軒下に船を停泊できるようになっています。

近所のお家に遊びに行く時も船で行くんでしょうか ?
粋ですね~。

車を止められる場所がなかったので、町の散策はあきらめて次に向かいます。



ll.JPG



こちらは鳴き砂で有名な琴引浜。
夕方に行ったので、がらんとしていました。



mm.JPG



白砂を踏みしめると、キュッキュッと気持ちのいい音がします。



nn.JPG



波間にはたくさんのサーファー達が浮かんでいました。
きっといい波が来るんでしょうね~。



oo.JPG



丹後半島をぐるっとまわったところで、素敵な囲炉裏のある宿で一泊。

翌日に備えます。



nice!(34)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。